■□■市民社会フォーラム第238回学習会のご案内■□■ 政界を蝕むニセ科学 ~EM菌、デトックス、親学発達障害、ナノ銀…~ 日 時 4月20日(土)18:00~20:00(開場17:30) 会 場 シアターセブン BO…
カテゴリー: 放射能
【動画】『泥憲和全集—「行動する思想」の記録』出版記念企画「泥さんを偲び、泥さんとともに」(2019/2/10日@東京)
■□■市民社会フォーラム第236回学習会のご案内■□■ 『泥憲和全集—「行動する思想」の記録』出版記念企画 泥さんを偲び、泥さんとともに 日 時 2019年2月10日(日)14:00~16:30(開場13…
【動画と講演録】核兵器と原発 日本が抱える「核」のジレンマ」(講師:鈴木 達治郎・長崎大学核兵器廃絶研究センター長・元原子力委員会委員長代理2019/2/9神戸)
鈴木さんは東京大学工学部原子力工学科卒の原子力専門家で、2010年1月から2014年3月まで原子力委員会委員を務め、委員長代理にも就任した経歴を持つプロ中のプロである。また、福島第一原発事故を招いた我が国の原子力政…
【動画】元プロ野球選手・張本勲の姉が語る被爆の実相と核兵器廃絶の願い(講師:小林愛子さん 2018/9/8神戸)
※小林愛子さんの当日のお話の中から、広島での被爆の実相にかんするお話の部分を文字起こししました。 1945年8月6日に広島へ原爆が落とされました。原爆を落とされて一瞬で14万人が亡くなりました。8月9日には…
【字幕付き動画】福島県民健康調査における甲状腺スクリーニング検査の倫理的問題(高野徹阪大医学部講師2018/04/14)
講演動画 配布資料PDF プレゼン資料PDF 2011年3月に発生した福島第一原発事故を受け、同年10月以降に福島県では「県民健康調査」がおこなわれており、原発事故当時の年齢が18歳以下だった38万人にのぼ…
【動画】『しあわせになるための「福島差別」論』出版記念シンポジウム@京都(2018/2/4)
※発言訂正:38:44「60㎏の米を」⇒「30㎏の米を」 『しあわせになるための「福島差別」論』(かもがわ出版)の出版を記念して、執筆者とゲストをお招きし、福島原発事故から7年を迎えようとする今、 分断と対立を乗り越える…
【レポート】核兵器のない世界へ 何をどのように伝えていくか(2018/2/10土@神戸)
「核兵器のない世界へ/何をどのように伝えていくか」と題し、「ヒバクシャ国際署名」キャンペーンリーダーの林田光弘さんをお招きしてご講演いただきました。 高校生平和大使として、またSALDsのメンバーとして活動し、…
【動画】毎日メディアカフェ「原発事故がもたらした福島差別と 分断を乗り越えるために」(2018/1/29@東京)
2018年1月29日(月)に毎日メディアカフェ主催で開催された シンポジウム「原発事故がもたらした福島差別と 分断を乗り越えるために」の動画を、主催者の承諾を得て公開しました。 【シンポジウムの案内文】 『しあわせになる…
【講演録】山本昭宏さん講演会 ポピュラー文化からみた「核のイメージ」史(2017/4/15土@神戸)
2017年4月15日に開催しました、歴史学研究者の山本昭宏さん(神戸外国語大学准教授)による講演です。 被爆国である日本が、「核」に対して戦後どのように向き合ってきたかを、ポピュラー文化という側面から考察しています。 ま…
【講演録】岡村幸宣さん講演会「非核芸術へのお誘い」(2017/2/4@神戸)
非核の政府を求める兵庫の会は2017年2月4日、兵庫県保険医協会6階会議室において、「非核芸術へのお誘い」と題する講演会を開きました。この講演会には、講師として、原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市)で学芸員を務める岡村幸…
【動画】『しあわせになるための「福島差別」論』出版記念シンポジウム@東京(2018/1/28日)
(当日の発表をふまえ修正した2月4日の京都シンポジウムの資料) ■□■市民社会フォーラム第209回学習会のご案内■□■ 出版記念シンポジウム@東京 『しあわせになるための「福島差別」論』 日 時 2…
【講演録】福島の愉快な農家・三浦広志さん講演会「都会を離れて福島に住もう」(2017/1/27@大阪)
市民社会フォーラムは2017年1月27日、「福島の愉快な農家・三浦広志さん講演会『都会を離れて福島に住もう』」を開催しました。福島県南相馬市で農業を営む三浦さんは、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による…
【講演録】言論と公益を脅かすニセ科学問題(16/12/23祝@東京)
2016年12月23日、文京区勤労福祉会館(東京都文京区)において、「言論と公益を脅かすニセ科学問題」と題するシンポジウムを開催しました。このシンポジウムでは、東京都板橋区議の松崎いたるさんを講師として招きました。松崎さ…
【動画】菊池誠さん講演会「科学と民主主義を考える―ニセ科学・デマ問題を中心に―」(2016/12/4日@大阪)
◆前半:ニセ科学やデマを考える ◆後半:いちから聞きたい放射線のほんとう ■□■市民社会フォーラム第189回学習会■□■ 十三藝術市民大学 社会学部 科学と民主主義を考える―ニセ科学・デマ問題を中心…
【動画】吉井英勝さんトーク「国会での警告無視で起きた福島原発事故」
◎概要 市民社会フォーラム第71回映画鑑賞会 「太陽の蓋」&元衆議院議員・吉井英勝さんトーク 日時:2016年10月2日 上映14:40~16:55 トーク17:30~19:00 トーク:「国会での警告無視で起きた福島原…
【講演録】徹底討論第2弾「どうする原発、日本のエネルギー」澤田哲生氏&吉井英勝氏
非核の政府を求める兵庫の会は、原発推進の立場をとる原子力専門家の澤田哲生氏と、原発反対の立場をとる元国会議員の吉井英勝氏という、正反対の主張を持つ論客を招いてのシンポジウムを、2016年8月20日に開催しました。このシン…
【講演録】吉井英勝氏講演「熊本地震の中でも、なぜ川内原発停止と調査研究に進まないのか」
京都大学原子核工学科卒の国会議員として、国や原子力ムラの姿勢を追及してきた吉井英勝氏による講演です。この日は、もともと「徹底討論第2弾 どうする原発、日本のエネルギー」と題し、テレビ解説や討論番組等への出演で知られる澤田…
【講演録】ゴジラ ウルトラマン 怪獣平和学入門 ~怪獣映画にみる戦争~(講師:永田喜嗣氏)
【講演レポート】 「ゴジラ ウルトラマン 怪獣平和学入門 ~怪獣映画にみる戦争~」(市民社会フォーラム第171回学習会@神戸) 市民社会フォーラムは2016年1月24日、「ゴジラ ウルトラマン 怪獣平和学入門 ~怪獣映画…